3月27日 OAsystem運用停止しました。
2月、3月、証券口座開設時の証拠金1万円プレゼントを元に運用した結果、損切り等色々有りましたがトータルでプラス1万円の収益となりましたので月利で言うと50%です。若干自動売買の調整はしましたが、そこそこ稼げる事がわかりましたので検証は終わりとなります。ロジックに関してはまだまだ調整等、運営に頑張ってもらう余地はあるかと思います。
3月8日 怒涛の損切り画像追加
3月4、5利確画像追加
3月1日 利確画像追加
2月14日分利確画像追加
2月13日分利確画像追加
2月12日分利確画像追加
2月7日 2月最初の利確画像追加
1月30日 追加情報
現在、経済指標の動向によりsystem停止中です。本格始動は2月からだそうです。紐ずけ不具合等により運営より参加者全員へ追加口座で修正等が有りました。
無料オファーのFX現金収集代行システムと言うことで
OASystem というのが出てきました。
販売価格、298000円が期間限定で無料プレゼント中です。
無料ツールの配布はよくLINE登録後、2週間後に配布します!と言うのが良く有りますが、今回はLINE登録後翌日に配布という超スピーディーな対応となってますので、早速、LINE登録して貰いました。
OASystem の初期推奨資金は150000円ですが、改定した後に推奨資金100000円でも運用出来るようになりました。
もちろん、100000円以下でも運用出来るのですが資金が低くければそれだけリスクも高くなってきます。
OASystem 運用にあたっては指定FX業者で口座開設する訳ですが、ものの数分で口座登録終わりました。
本口座開設も本人確認書類提出後、当日に無事終了〜
OASystem の運用方法ですが親口座に連結させるmam口座運用となりますので、system設置とか煩わしい作業は一切有りません。
通常、親口座をプロのトレーダーの方が運用する訳ですが、こちらはEAで運用してその管理をプロのトレーダーの方が管理、調整、アップデートすると言うことになってますので数ヶ月でロジックが使えなくなると言うことは無いそうです。
実際に運用してみた画像です。
初期資金、10000円で運用した結果です。
普通に稼げますね。
コレ、推奨金額の100000円で運用したらロット数変わるので単純に収益10倍になります。
本題ですが、これ、初期資金持ち出し0円で運用してますので、全くのノーリスク運用です。
自分、1円もお金使ってません。
えっ!って思われるかも知れませんが口座に入金してません。
タネを明かすと口座開設時に預かり証拠金10000円プレゼントキャンペーンやってたので自己資金0円で運用出来てるんです。
普通だったら入金ボーナスで入金学の50%上乗せとかってよく有りますよね。ここの証券口座は証拠金プレゼントなので、入金しなくても運用出来ちゃいます。
プレゼント証拠金は出金出来ないので差し引いた収益分のみとなりますが、お試しでやるには凄く良いと思います。
これは行けそうだと思えば改めて入金すれば良い訳ですし完全ノーリスクで出来ます。
今だと、預かり証拠金20000円プレゼントやってますね。
期間限定で入金ボーナス100%上乗せキャンペーンなんかもたまにやるそうなので、資金の無い方はこういったキャンペーンを利用するのも良いかも知れませんよ。
FXなのであくまでも自己責任で運用ですが、こういった収益機会を逃さないようにチャレンジは必要ですね。
2月に入ってからの最初のエントリーが始まり利確しました。
画像は証拠金10000円での収益です。
左から証拠金100万円、50万円、10万円の利確画像です。
OASystem は結構慎重にエントリーしているので、月単位だと他のEAよりは収益が低いかも知れませんがFXが初めての方には安心かも知れませんね。
サポートもしっかりしてますし、問い合わせも割と早く返答が返ってくるので無料プロジェクトとしては個人的には優良案件だと思います。
2月12日分利確画像
今日で1687円プラス
2月13日分利確画像
順調ですね
しいて言うなら追加された通貨ペアUSDJPYのトレードが始まらないですね。始まればトレード数が多くなるので収益も今より上がるかと思います。
割とコツコツ型で安定して稼ぐ事が出来そう。投資なので自己責任ではあるけど始められてない方は少資金からでも始めてみてはいかがでしょう?
2月14日利確画像
今日はかなり順調で、2回分入りましたので収益がいつもより2倍近くなってます。
通貨ペア追加されて初めての取引はシステム安定して無かったせいか損切りでマイナス収益となりました。
一発目で負けとなりましたがトータルでプラスになれば良いと思っているので短期ではなく長期目線で投資を考えた方が良いかなと思ってます。
こんな感じで、現在は安定して稼働してます。通貨ペア追加によりトレード数が多くなったので負け分を挽回するのも結構早いかもです。
このシステム、ここぞと思った時に自分でもストリーミングトレード出来るので楽しいですよ。
3月4、5日はこんな感じで、最初のは自分でストリーミングトレードやった分ですが、寝落ちで美味しいところ逃して結果一円と言う情けない結果になってます。
自動売買様様ですね。
3月8日、ガッツ損切りで終了〜
運営よりファンダメンタルがうんたらかんたらと謝罪のメッセージが来ました。チャート見たらわかると思いますがドンと上がって一気に落ちました。ここで終了、損切りで終わりとなりました。
見事にやられたって感じで笑うしかないです。
損切り今回で2回目なので、稼働開始から様子見で、そろそろ資金投入と考えていた矢先なので資金投入は見送りとなりました。
運営サイドも今回の事でロジックの見直しなど課題が山盛りに増えたみたいなので暫くはまた様子見が続きそうです。
これから始める方は証券口座開設時に貰える証拠金のみで様子見る事をお勧めします。
今のままでの資金投入はちょっと危険かもです。
安定稼働してただけに非常に残念ですが、期待はしてます。
ただ、この様な値の動きは今年は結構あると年明け早々に有ったアップルショック時の時に囁かれていましたので、対応できる様なシステムになって欲しいなと思ってもいます。
3月11日利確分
損切り後の利確分でした。