スポンサーリンク
スポンサーリンク

杉山登の登竜門NEXTはやっぱり詐欺だった!既に被害報告あり!!

1日1タップ、LINEで稼げるコミュニティ『登竜門NEXT』

支援を謳った謎多きビジネスでしたが、とうとう被害報告が

上がってきました。

全く稼げない前に1日1タップすら始まっていないと言う

とんでもない事が起こってるそうです。

正にハゲ!

違った!

正に詐欺!でした。

確か、スタートしたら体験版登竜門と同じで、1日1タップで

始められるのが売りだったような気がしてます。

実際のところ

登竜門NEXTに対しての熱い意気込みを10000語のレポートで提出しろとかいつまで経っても始まらないそうです。

1日1タップの案件が流れてくるどころか、治験モニターだとか

全く違う事になってる。これも全てレポートで提出だってさ。

最初に募集してた内容と著しく違ってきているので、特商法の表記されている内容がどうであれ適応外の案件になるので刑事事件として詐欺罪が適用になります。

表記されてる内容よりビジネスで募集かけてた時の内容が重視されますので、現状全く違うビジネス内容になってる事から立件は可能です。

実際に自分も某ビジネスで募集してた内容と実際やり始めてからのビジネスの内容と全く違ってましたが、それでも稼ぐ為に3ヶ月頑張りましたが1円も稼げませんでした。

ビジネス内容知ってれば高額なお金は払わずに済んでいましたが「絶対稼げます」と言われて始めた結果、稼げない!

販売者に対して詐欺罪で訴訟起こしました。

ここで弁護士の方に言われたのが、販売者側が「稼げます」「絶対稼げます」と言ったかどうかだけに焦点を置いていました。購入者側に購入決断できる内容を言ったか言わないかですね。

当時、稼げます。絶対稼げます。と言った当事者が現在在籍しているいない関係ないです。

特商法の表記に書かれてる事以外で争う事になるので、無意味らしいですよ。弁護士の方から言わせると購入者に対しての威嚇に過ぎないと言っていました。

裁判した結果は勝ちましたが、全額は戻ってきていません。

お金をくれてやるよりは良かったと思います。

弁護士費用ですが、こちらからの持ち出しは基本ないです。

弁護士事務所にもよりますが着手金が必要な弁護士事務所も有ります。これは弁護士費用とは別に4万円前後取られます。

例えば被害額100万円の場合。

自分が依頼した弁護士費用、成果報酬の40%のみ

裁判での支払い命令が50万円となった場合

費用は50万円x40%で20万円

自分に戻ってくるのは50万円から成果報酬の20万円を

引いた30万円です。

相手が支払ったお金は弁護士が預かりそこから成果報酬分を引いた金額が自分の指定口座に振り込まれます。

成果報酬の40%は法律で定められているのでどの弁護士に依頼しても同じです。

着手金の必要な弁護士事務所に依頼すると最初に4万円払っているので実質26万円となります。

色々探してみてくださいね。

登竜門体験版での報酬支払い期限が今月末なので

果たして本当に貰えるのか?

その前に色々言い訳(難癖付ける)するのだろうか?

それとも、、、、トンズラ?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする