無理なく痩せれるダイエットという事でやせ菌による
ダイエットが注目を浴びているようです
そもそもこのやせ菌、でぶ菌って何って事になるけど
もともと人の腸にいる腸内細菌だったりするわけ
特に新しく発見された菌では無いのですが、
メディアでは
「新発見!肥満になる原因はこのでぶ菌が原因だった」
いかにも新しい菌が発見されたかのような
言い回しはどうなんでしょうかね
この菌の正体って?
でぶ菌=ファーミキューテス菌に属する細菌
この菌の割合が多い人は肥満の傾向が高いというのが由来
やせ菌=ビフィズス菌B-3
約30種類ある中で脂肪分解作用がある菌として2002年に
発表されました
痩せてる人、太ってる人の違いってなにかな?
実際に痩せ体質、肥満体質のそれぞれの
腸内フローラを比べた結果
もともと痩せ体質の人の腸内細菌を調べると
このやせ菌が多いい事が分かり
逆に肥満体質の人の腸内細菌を調べると
でぶ菌がやせ菌より多いい事が判明したそうです
実際にでぶ菌について、痩せているマウスに
でぶ菌を移植するとどうなるか?って実験をしてみた結果
見事に太ったという実験結果が出たそうです
実験結果で考えられる事として
余分な栄養を溜め込むのがこのでぶ菌の正体という事になり
やせ菌は余分な栄養を溜め込まないようにする働きがあると
考えられると思います
この実験結果よりでぶ菌を減らしてやせ菌を増やせば
太りづらい体質になると考えてもよさそうです
腸内バランスがでぶ菌優位の状態をやせ菌優位の状態の
理想的な腸内環境に整える事が、このダイエットで成功する
カギになると思われます
腸内環境が大変なことになってる人は太りやすいとも言えますね
腸内環境を整えるのに大切なこととは?
腸内にいる細菌は大きく分けて
「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分類されますが
この「日和見菌」が厄介で
「善玉菌」「悪玉菌」の優勢な方に同調して作用するという
人間社会でもありがちな善悪関係なく強い方に付く哀れな
人を物語ってるかのようです
理想とされる比率
善玉菌が2割、悪玉菌が1割、日和見菌が7割とされてますが、
体調や食生活、ストレスといった様々な要因で
日々変化するので常に善玉菌が優位な腸内環境に
整えておく事が大切になってきます
整えるにはどうするの?
善玉菌の代表として有名なのが乳酸菌、身近なところで
ビフィズス菌ですね
お腹の調子を整える作用と悪玉菌の定着増殖を防ぐ働きがあります
人間の体内にある菌の一つですが、体外に便と一緒に
排出されてしまうので毎日摂ることで
善玉菌優位の状態を保つ事ができます
効果的に生きたままの乳酸菌を摂取するために市販されてる
ビフィズス菌B-3サプリメントや乳酸菌系サプリメント
やせ菌を増やすために生酵素のサプリメントを併用して
摂取されると効率的です
生酵素を摂取すると加齢とともに減少する体内酵素、
特に代謝酵素をを補うことで体内のエネルギー代謝の
衰えを抑制して基礎代謝力を高めることで
高効率の脂肪燃焼が期待できます
体脂肪の減少や便秘解消などの体調改善が期待できますので、
腸内環境を整えるためには必要な成分となります
これらがバランスよく配合されたサプリメントも
各社から販売されていますので自分の体調やライフスタイルあった
サプリメントが見つかると思います
腸内環境を整えると健康的な痩せやすい体になるっていう事!
不健康だから太るって事も言えますので、生活習慣が乱れている方は
要注意ですよ
腸内環境を整えて痩せやすい体へシフトチェンジしましょう!