朝起きてから夜寝るまでのダイエットに関わる必要な事を書いてみました
まず、朝ですが、寝不足は太る原因になってしまいますので
よく寝てください。
自然に目が覚めたタイミングで起きる事!
目覚ましで強引に起こされるのはあまり良くないです。
ストレスの原因にもなります。
第一に寝る事、7時間位は寝てください。
起きてから次に朝食を食べると思いますが、
朝食を食べないのは最悪ですので必ず食べてください。
朝食を食べないと筋肉が分解されてそのあとエネルギーとして
使われてしまいます。
筋肉が減っていけばスタイルも悪く見えてしまいますし
基礎代謝が落ちて太りやすくなってしまいます。
なので、朝食は必ず食べてください。
おすすめは、朝起きたらまず、コップ一杯の水を飲みます。
そのあとで、カロリー少なめの栄養があるものを食べます。
栄養が無い食べ物としてコーンフレーク、グラノーラ、菓子パンなど、カロリーはあるけど栄養価が少く無く脂肪を落としたりダイエットする人には不向きだし健康な体にもなれません。
アボカド、卵、プロテインが体脂肪を落としていくためには最も効果があります。
血糖値が急上昇するような食べ物は食べないことが重要です。
朝食を食べ終わった後は色々と行動すると思いますが、人間の体は体を動かして血液循環をさせるつくりになっているので、座りっぱなしや立ちっぱなしで血行が悪くなったり
姿勢もわるくなったり座りっぱなしだと太りやすいホルモンがでてしまいます。
なので30分に一回姿勢を変えたり簡単なストレッチをする事で血液循環を促してあげます。
次は昼食ですが、摂ってはいけない最悪の組み合わせが麺と丼物の炭水化物のダブルコンビ!
このダブルコンビを食べてしまったり朝食同様、食べないのも最悪!
もちろん、カロリーも栄養も必要ですが、炭水化物だけ、サラダだけ、何も食べなかったりだと非常にバランスが悪くなってしまいます。
ここで勘違いしては困るのですが、炭水化物が太るのではなく炭水化物の摂りすぎが太ります。炭水化物は必要です!
どんなものを食べればいいかというと刺身定食がおすすめです。
味噌汁、白米、サラダ、刺身などが付いてくるので非常にバランスがいいです。
ダメなパターンは、ラーメンと丼、うどんと丼などの炭水化物のセットであったり、
ピザ、ファーストフード系など高カロリー低栄養なので食べるのは控えた方がいいです。
昼食後は眠くなったら寝るのは非常に大切なことなので30分位昼寝した方がその後、活動的に動くことが出来ますので、可能なら昼寝をしてください。
眠くなければな無くても一向にかまいませんが、眠たい時だけは30分寝るのは良いです。
昼食、昼寝をした後に軽くラジオ体操をするのがよいです。
自然と一日の流れの中で運動していくというのがライフスタイルに取り入れやすいので
おすすめです。
昼食後、小腹が空いてきたらハイカカオチョコレートやナッツを軽く食べてください。
ここでも、血糖値が急上昇するようなものは食べないように!
血糖値が上がるものとして砂糖やミルクたっぷりにコーヒー、ジュース、コーラ、サイダー、100%フルーツジュース、甘いチョコレートとかもダメです。
カカオ70~80%のハイカカオチョコレートは砂糖も入ってるけどそんなに甘すぎず、栄養も入ってて美味しいですが食べすぎは厳禁です。50g位までが適量です。
夕食ですが、昼同様バランスのいい食事がいいです。お酒を飲んでも大丈夫です。
ただし、炭水化物ばっかりやサラダだけだったり、食べなかったりとかお酒しか飲まないとかバランスが良くない食事にはしない事、栄養不足になるのでやってはいけません。
食事後はシャワー浴びたりお風呂に入るわけですが、食事前でも構いませんが軽く全身をストレッチします。
寝る前にもう一度ストレッチをして血行を良くして寝るのが体にとってベストとなります。
まとめると!
よく寝て、ストレスを溜め込まない事、栄養がある食事をバランスよくとる事、
そしてライフスタイルの中にしっかりと馴染ませて組み入れることが重要です。
一日を通して運動だったりストレッチだったり無理なく継続して続けることが非常に大事になってきます。
トレーニングで効果をさらに出したい人は朝昼夜、どこでも良いのでライフスタイルにしっかりと組み入れやすい都合にいい時に行うと継続して出来ます。
以上、朝起きてから夜、寝るまでにダイエットに必要な事となります。