スポンサーリンク
スポンサーリンク

ほうれい線解消リガメント簡単小顔ダイエット

老化の象徴ともされる、ほうれい線の「リガメントほぐしに」ついて、

なにかとメディアで話題になったりと繰り返されるアンチエイジング話

話題の「リガメントほぐし」+αのやり方をご紹介します

「リガメントほぐし」とは、顔に限らず靭帯の身体的不調などに関わる

状況を解消する手法の総称となってます。

今回は顔のしわの原因となる様々な要因の1つである

靭帯のコリをほぐして、解消するために家庭で簡単にできる方法として

テレビで紹介されました。

結論から言うとこの靭帯をほぐす事で、靭帯や周辺筋肉の血流がよくなり

衰えた筋肉の筋力を向上させ、又、血流改善により皮膚表層部の毛細血管に

十分な血液が流れる事でしわの原因を軽減し、筋力向上によるリフトアップ効果で、

ほうれい線が目立たなくなるという事になります。

これで10歳は若く見えるかもしれませんね。

ほうれい線が深い場合

真皮層にあるコラーゲンが、ごく一般的な加齢による減少以上に

極度に減少してたりエラスチンが変性して皮膚の弾力が損なわれている

場合があるので効果はあまり期待出来ない場合がありますので、

ほうれい線部分のコラーゲンを美容液等で補給したりエラスチンを

回復するサプリメント等で補って始められると効果が期待できます。

万能サプリとして生酵素系のサプリはおすすめです。

皮膚の張りと弾力が断然変わってきますよ、マジです。

フェイシャルマッサージのリフトアップでも顔全体の靭帯、表情筋を

ほぐしていく事で目元、目尻の垂れやほうれい線を目立たなくさせていきますので、

興味のある方は、フェイシャルサロンで体験してみてください。

リガメントほぐしをやってみよう!

前準備としてほうれい線周辺を親指以外の指の腹全体で下から上へ弧を描くように

軽く動かして2~3分マッサージします。

この時、顔にクリーム等を塗って行うと滑り易くやりやすいです。

これは筋肉表面にある筋膜のよじれや皮膚と筋膜、筋肉と筋膜、

筋膜と筋膜の癒着を剥がし正常な状態に戻す事で筋膜の上にある

皮膚や下にある筋肉の動き悪さを解消します。

これで、ほうれい線周辺の皮膚の動きもよくなり、しわが伸びやすい状態になります。

ほうれい線下の筋膜が下方向に引っ張られてる状態のとき、上方向に筋肉で引き上げても皮膚は下方向に引っ張られるので、ほうれい線が消えずらくなりますので、

筋膜リリースを行ってからの方がより効果が期待できます。

リガメントほぐしで結果が出ない方は上記の理由の場合があるので試してみてね。

ほぐす場所を確認しましょう!

頬骨のラインに小鼻横から指4本あてた位置、4か所になります。

頬骨下部分にある筋肉のチョット下を押し上げるイメージです。

指を頬骨の下に滑り込ませて下から上方向へ押し上げる感じです。

指の腹で押し上げた時に指がとまる位置(5mm~1㎝上に動く)で10秒程止めて離します。

この時、表面の皮膚だけを持ち上げないように注意します。

内側の筋肉ごと持ち上げるイメージで下からグイっと持ち上げましょう。

押す方向は

1.小鼻側から1か所づつ行います。
小鼻横の箇所だけ鼻の形に合わせ斜め内側上方向に押し上げます。

2.小鼻を今度は内側横方向に人差し指の腹側で押していきます。

3.指2本目以降の位置は上方向に押しあげます。
頬骨外側部分までいったら、また小鼻の所から順次行っていきます。

1~3の工程を2回繰り返したら終了です。

側頭部、耳たぶ横あたりから眉尻辺りまで
人差し指、中指、薬指の三本の指の腹で少し押し付ける感じで
眉尻横までをなぞる感じで下から上に指を滑らします。

片側3回づつ行います。

次は目元部分になります。

目頭部分から目の下の骨に沿って目尻まで
軽く押し付けながら滑らせます。

この時の上方向に押すと眼球を圧迫しますので注意してください。

片側3回づつ行います。

目の上の部分2か所を親指の腹部分で目元側から上に軽く押し上げます。

次に黒目上部分も軽く上に押し上げます。

この工程を片側3回ずつ行います。

最後に靭帯や筋肉をほぐすと老廃物が流れやすくなるので、軽くリンパマッサージをします。

顔の中心から外側に向かって行います。

あごのライン(口角から下がった位置)から始めます。

1.あごの骨に沿って耳たぶの所まで。

2.小鼻横から頬骨に沿って耳まで。

3.目頭から涙袋下あたりを目尻方向に。

4.眉頭から眉尻まで眉毛の下側に沿って。

5.眉尻部分を反対側の指で押さえて押さえた辺りから下に向かって
(皮膚を引っ張り下げないように注意)、

あごの付け根部分まで滑らせて,そこから耳の下を通って、
鎖骨くぼみ上部位置辺り(耳たぶ裏の付け根辺り)から鎖骨くぼみにかけて滑り下ろします。

1~5工程を3回ずつ行って終了となります。

すべての工程を毎日1回行うことで個人差による結果に差が出ますが、

「顔のむくみ」が緩和されたり

「ほうれい線」が徐々に薄くなったり

効果は期待出来ますので諦めずに挑戦してみてね。

こんな人には不向きかもしれませんのでご了承ください。

頬っぺたの皮を摘まんで、びろ~ん!って子供の頃から伸びる方は

皮が余ってますので効果はかなり出にくいと思いますのでゴメンなさい。

最後に!

最初はかなり痛いかと思いますが徐々にコリが取れれば

痛みも緩和してきますので、焦らずじっくりと取り組んでみてください。

コリをほぐそうと無理に行うことは逆効果や痛みだけを伴い危険ですので、

絶対おやめください。

個人の責任のもと十分配慮して行っていただければ幸いです

顔のちょっとした変化でも今までの自分とは違った明るい気分になれるので

お試しあれ!